こんにちは、ぴょんたろです。
今回はWordPressブログの記事投稿について解説します。
初めてWordPressで記事を書く際の参考にして下さい。
それではサクッと作業解説行きます!
このページをご覧になればスムーズに記事を投稿出来ます。
カテゴリー設定
記事を投稿する前にカテゴリーを設定しておきましょう。
「投稿画面で記事を書く ⇒ 投稿画面でカテゴリー選択 ⇒ 記事公開」の流れがスムーズな記事投稿手順です。
新規カテゴリー追加
カテゴリーの設定方法を解説します。
WordPressダッシュボード「投稿」⇒「カテゴリー」をクリック
![](https://pyontaro.com/wp-content/uploads/2023/05/article1.jpg)
次の画面で必要情報を入力していきます。
![](https://pyontaro.com/wp-content/uploads/2023/05/article2.jpg)
名前:ブログ上で表示されるカテゴリー名
スラッグ:カテゴリーのURLに使われる文字列
親カテゴリー:親カテゴリーがあれば選択
説明:任意でカテゴリー説明文を入力(無くてもOK)
アイキャッチ画像:カテゴリーで表示させたい画像があれば選択(無くてもOK)
以上を入力したら「新規カテゴリーを追加」で保存します。これで新規カテゴリーの追加は完了です。
記事の投稿方法
続いて、記事の投稿方法を解説します。
記事投稿に必要な作業は以下6点
・タイトルと本文入力
・記事装飾
・カテゴリーとタグ設定
・アイキャッチ画像設定
・パーマリンク設定
・公開
タイトルと本文入力
記事の投稿は、WordPressダッシュボード「投稿」⇒「新規追加」で行います。
![](https://pyontaro.com/wp-content/uploads/2023/05/article4.jpg)
以下の投稿画面でタイトルと本文を入力。
![](https://pyontaro.com/wp-content/uploads/2023/05/kiji1-1024x302.jpg)
記事装飾
本文を書いたら、続いて記事の装飾です。
見出し設定
見出しとなる「行」を選び、表示されるメニュー左にある「段落」をクリック
![](https://pyontaro.com/wp-content/uploads/2023/05/kiji2.jpg)
段落クリック後、追加表示されるメニューから「見出し」をクリック
![](https://pyontaro.com/wp-content/uploads/2023/05/kiji3.jpg)
以上で見出しが設定されます。見出しはH2~H6の範囲で選択可能(H1は記事タイトル)
![](https://pyontaro.com/wp-content/uploads/2023/05/kiji4.jpg)
H2が大見出しとなり、H3/4/5/6/の順番で小分けにするイメージで見出しは設定します。
![](https://pyontaro.com/wp-content/uploads/2023/05/kiji5.jpg)
その他装飾
文字に関する装飾は、投稿画面右にある「ブロック」から行えます。希望するデザインをクリックで装飾可。
![](https://pyontaro.com/wp-content/uploads/2023/05/kiji6.jpg)
追加挿入的な装飾(画像挿入、ボタン挿入、関連記事挿入など)は、本文中で「ブロックを追加」⇒「すべて表示」⇒ 追加表示されるメニューから行えます。希望する項目を選択で追加挿入可。
![](https://pyontaro.com/wp-content/uploads/2023/05/kiji11-1024x536.jpg)
カテゴリーとタグ設定
記事タイトル本文を入力し、装飾を終えたら、続いてカテゴリーとタグを設定します。
カテゴリー設定
投稿画面右メニュー「投稿」から「カテゴリーを選択」
![](https://pyontaro.com/wp-content/uploads/2023/05/kiji12.jpg)
タグ設定
タグとは投稿記事内で重要とするキーワードです。カテゴリーよりさらに細かく記事を分類するイメージで使います。
投稿画面右メニュー「投稿」から「新規タグを追加」にキーワードを入力
![](https://pyontaro.com/wp-content/uploads/2023/05/kiji13.jpg)
アイキャッチ画像設定
続いて、アイキャッチ画像の設定です。
アイキャッチ画像とは記事の一番上に表示される画像です(記事の見出し画像)
投稿画面右メニュー「投稿」から「アイキャッチ画像を設定」をクリックで画像を選択します。
![](https://pyontaro.com/wp-content/uploads/2023/05/kiji14.jpg)
アイキャッチ画像の作り方は以下のページで詳しく解説してあります、参考にして下さい。
![](https://pyontaro.com/wp-content/uploads/2023/04/make-image-300x157.jpg)
パーマリンク設定
パーマリンクとは記事のURLです。パーマリンクは英数字で入力します。
投稿画面右メニュー「投稿」からURLをクリック
![](https://pyontaro.com/wp-content/uploads/2023/05/kiji15.jpg)
URLクリックで表示されたパーマリンク入力欄に英数字を入力
![](https://pyontaro.com/wp-content/uploads/2023/05/kiji16.jpg)
記事公開
最後に記事公開です。
公開前に改めて入力設定内容を確認しましょう。
・タイトルと本文
・記事装飾
・カテゴリーとタグ
・アイキャッチ画像
・パーマリンク
カテゴリーとタグ、パーマリンクは忘れがちなのでご注意下さい。
確認を終えたら、投稿画面右上「公開」をクリック
![](https://pyontaro.com/wp-content/uploads/2023/05/kiji17.jpg)
以上で記事が公開されます。
WordPressブログ記事投稿まとめ
今回は、初投稿を目的として基本的な作業解説をしました。
・タイトルと本文入力
・記事装飾
・カテゴリーとタグ設定
・アイキャッチ画像設定
・パーマリンク設定
・公開
の手順でWordPress記事は投稿します。
記事装飾内容は、お使いになるWordPressテーマで大きく異なります。
今回はSWELLを例に装飾解説をしました。SWELLはシンプルでオサレな装飾が出来るのでお勧めです。
SWELLについては辛口の「⇒ レビュー記事」を用意してあります、テーマ選びの基準にして下さい。
最後までご覧頂き有難うございます。
コメント